永田歯科医院

〒190-0004 東京都立川市柏町3丁目1-1 ナカノヤビル 1F

  • 042-536-4605
  • 無料メール相談
  • 24時間オンライン予約
キービジュアル

科学的根拠に基づいた歯周病治療
一本でも多く残す治療
実現させています。

永田歯科医院式・歯周病治療体制

当院の歯周病治療の特徴をご紹介いたします。

特徴1 「電気分解水」と「薬」で歯周病を改善する歯周内科治療

「歯周内科治療」のご説明をする前に1つ理解して頂きたいことがあります。

それは、「歯周病(歯槽膿漏)は感染症である」ということです。

つまり、歯石・歯垢などの汚れを取っても歯周病菌そのものを「除菌」しなければ、またすぐ菌が増えて症状が再発します。

風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌することで改善しますよね。
実は歯周病も同じことが言えます。歯周病は歯周病原因菌(歯周病菌・カビ)の働きにより引き起こされます。つまり、その原因となる「菌」を除去することで歯周病は根本的に改善します。悪さをする菌がいなくなるので当然ですよね。

当院では、診査診断により特定した歯周病菌に合わせた「薬」による抗菌療法と、極めて殺菌力の高い「電気分解水(殺菌水)」を利用し歯周病菌を除菌します。ここでは「電気分解水」に関してご紹介させて頂きます。

電気分解水とは?

従来までの歯周病治療では、歯茎の中にある汚れや歯石を機械的に除去していました。しかし、それだけでは細菌の完全な除去は困難なのと、数ヶ月するとまた細菌が増えてしまい再発することも多くありました。
しかし、この電気分解水を使用すると、お口の中の歯周病菌を細胞レベルで効果的に除菌することができるため、今までより、「治療結果の向上」「身体的負担の軽減」などの効果が見込めます。下の画像は電気分解水を活用した治療前・治療後の画像になります。細菌がほとんどいなくなっているのが確認できると思います。

  • 治療前
  • 治療後

電気分解水は、非常に純度の高い食塩とイオン交換水で精製された、極めて殺菌力の高い人体に安全な除菌機能水です。

特徴2 科学的根拠に基づいた治療プログラム

日本人の約80%は歯周病に罹患していると言われています。そして、歯周病が進行すると最終的には歯が抜けてしまい、最近では癌や糖尿病などの全身疾患との関わりが深い病気であることも研究結果で判明しています。

このような怖い歯周病でも、改善させ、再発させないような治療プログラムが存在します。
具体的には患者様のオリジナルデータを取得し、それに合わせた科学的根拠に基づいた処置を行い、定期的にメンテナンスを実施することです。

非常に基本的なことではありますが、これを徹底するか否かですべてが決まってしまいます。

特徴3 歯周病により失われた「審美性」「機能性」の回復

審美性の回復

長い歯

歯周病は歯茎の骨をどんどん溶かしていく病気です。
この状態で歯周病治療を開始すると、歯茎の腫れが引いていくのですが、それに伴い、溶かされて長くなってしまった歯が露出してしまい、見た目が良くない状態になります。

「歯周病の症状は良くなったけど、この見た目はなんとかならないのですか?」
と患者様からよく質問を受けます。

当院では「歯肉移植術(FGG/CTG)」という方法で、この「見た目」改善に取り組んでいます。簡単に説明しますと、上顎の歯茎から歯肉を取ってきて、見た目が悪い部分に移植するという方法です。

  • Step1 歯肉の採取

    上顎の奥歯の内側から移植する歯肉を採取します。

  • Step2 歯肉の移植

    移植する箇所の歯茎を切開し、その中に採集した歯肉を入れます。

  • Step3 歯肉の縫合

    歯肉を採取するために切開した歯茎は2週間程度で元通りになり、移植された歯茎はおよそ1ヶ月程度で傷跡がなくなり、周囲の歯茎と区別がつかない自然な状態になります。

治療の説明

歯周病や加齢、歯ぎしり、強い力でのブラッシングなどにより下がってしまった歯茎に、上顎から採取した歯肉を移植することで、審美面を改善する治療法。

費用

5.5~11万円(税込)

リスク/副作用

完全に組織が元通りになるわけではない。歯周組織が再生するまで数か月程度かかる(個人差あり)。患部の感染により移植した歯肉が安定しないことが稀にある。また、喫煙している方は期待通りの効果を得られない場合がある。

歯肉移植術は高度な技術を要しますのでどの医院でも処置できるわけではありません。
「お口の健康」と「美」を追求したい方、当院にご相談ください。

  • 治療前
  • 治療後

機能性(噛み合わせ)の回復

歯周病によって歯を失うと、噛み合わせが悪くなり、歯並びも悪くなります。

皆様は「噛み合わせが悪くなっても問題ないのでは?」と思うかもしれませんが、決してそのようなことはありません。噛み合わせが悪くなってくると、歯全体で「噛む」力を分散させることが出来ず、特定の歯に過剰な噛む力が加わることになります。そうすると、その歯が「動揺」することで、歯と歯肉の間に溝ができ、そこに歯周病菌が入り込める環境が作られるのです。

また、噛み合わせがおかしくなることで肩こり、頭痛、腰痛など体の不調が出る可能性があるとも言われています。このようなことから、当院では歯周病治療と共に、適切な噛み合わせの回復を考慮に入れた包括的治療を実施しております。

特徴4 患者様一人ひとりに「専任」の担当者がつきます

衛生士

当院では「歯科衛生士担当制」で診療にあたっています。
これは、患者様ごとに毎回専任の歯科衛生士が担当していく制度です。

この制度を行っている理由は、「歯周病は生活習慣病」だからです。
つまり、日頃の生活習慣が原因で歯周病が進行することもあれば、その習慣を改善することで良くなることもある病気なのです。

そのため、患者様の生活習慣をしっかり把握するためには、毎回違う担当者がつく場合よりも、同じ人間が担当した方が、情報の蓄積もあり、かつ、ちょっとした生活の変化も敏感に感じ取り、その変化に合わせた治療、そして提案が可能になります。

特徴5 説明責任の徹底

説明

歯周病治療は他の治療と比べ、特に患者様のご協力が必要になる治療になります。
患者様にご協力して頂くためには「歯周病に対する理解」と「口腔内の現状理解」が必要です。そのために当院では様々な「情報提供ツール」を活用し、患者様に納得して頂けるまで説明を行います。例えば、レントゲン画像やCT等で骨の状態の報告、術前術後の状態を写真でお見せする等のことです。

CT

院長メッセージ

歯周病は国民の80%がかかっていると言われる国民病であることをご存知でしょうか?
多くの方はこの歯周病が原因で歯を徐々に失っていきます。

また、歯周病はお口の健康を害するだけでなく、糖尿病、血液疾患、肺炎その他様々な全身疾患を悪化させるということが最近の研究でわかってきました。

歯周病との関連でよく言われるのが、「糖尿病」「心臓病」「早産」です。

糖尿病との関連

重度の歯周病の場合、軽度の人に比べ2年後に糖尿病が悪化している率が5倍高くなります。

心臓病との関連

歯周病菌の作りだす物質が血液中に流れ動脈硬化を起こすのではないかと考えられており、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因となります。
健康な人に比べ心臓病発症の危険率が2.8倍といわれています。

早産・低体重児との関連

低体重児を出産した母親の方が歯周病が進行していたという報告があります。
また、妊娠中の歯周病をそのままにしておくと早産の確率が高まります。

他にも「ガン」「肺炎」「脳卒中」などとの関連性が指摘されています。

研究が進み、今や歯周病は、お口の中だけの病気ではないというのが専門家の共通認識です。「歯周病=歯を失う」という認識ではなく「歯周病=命にかかわる場合もある」という認識の転換が必要です。

歯周病の進行と、その治療法

歯周病は歯周病菌によって起こる感染症です。
健康な歯茎はうすいピンク色で引き締まっています。歯周病菌に悪さをされると、始めは歯茎にのみ症状が現れ、歯茎が膨らんで歯磨きなどするときに出血します。
この段階では正しい歯磨きをし、こびりついた歯石を除去して菌を減らせば健康に戻ります。これが歯肉炎です。(下図の②の状態です)

ところが更に菌の活動を許すと、歯を支える骨が溶け出し、いよいよ歯がゆれて「よく噛めない」、「歯茎がやせて歯と歯の間にものがつまる」、「冷たいものがしみる」、さらには「歯茎が腫れる」というような症状がでてきます。これが歯周病です。

やっかいなのはいったん溶けた骨は元には戻らないし、ひどい場合は気づいたときは手遅れとなり、歯を抜くしかなくなるのですから怖い病気です。(下図の③④⑤と進行していきます)

①健康な歯茎 ②歯肉炎 ③軽度歯周炎 ④中等度歯周炎 ⑤重度歯周炎

維持

治療

治療

治療

治療

メンテナンス クリーニング クリーニング 外科 抜歯

個別相談へのご案内

歯科治療には様々な素材・治療法がありますので、患者様がどの治療法がご自身に合っているかを判断するのは難しいものがあります。当院では十分な時間を取り、実際の症例・素材・模型などを用いながら、患者様が納得されるまでご相談させて頂きます。

042-536-4605

砂川七番駅から0分

〒190-0004東京都立川市柏町3丁目1-1 ナカノヤビル 1F

受付時間
Registration time

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun

Holi
09:00 ~ 17:30-

※休診日:祝日

このページの先頭に戻る